ようやく日本も秋らしい風が吹くようになりました^^
ここ3日ほどは、朝晩はずいぶん涼しくて、過ごしやすいです。
夜秋の虫が鳴いているのを聴くと、日本の秋が来るなあ、と嬉しくなります。
さて、安曇野の思い出。
まだあるので残したいと思います。
じいちゃん・ばあちゃんのお山のお家からすぐの、「アートヒルズミュージアム」というところへ行きました。
4年前にも来たことがあって、2回目。
今回は、なぎの自由研究をここで済まそうと思ってのことです^^
なぎ、そしてついでのぜんも、色々できるガラス制作体験から、今回は「フットランプ」を選びました。
ぜんは、作品としておいてあったものを真似ることにし、なぎはオリジナルの幾何学模様にすることとし、作業中。
これ、あとでガラスの破片をひとつひとつ糊付けするのですが、これは結構難しく、お父さんの仕事となりました~^^
さて、作品は、お店の方で焼いた後郵送されてくるということで、外をお散歩。
このガーデンのお花、なんか不思議だなあ、と思ったら、ガラスでできていた!
後ろに見える水色のチューリップなんかも^^
そして、このミュージアムの敷地内ではないのですが、隣に綺麗なひまわり畑が!
随分と背の高いひまわりたち、みんな太陽の方を向いて綺麗に咲いています。
いい画だなあ。夏らしくて、ひまわり大好き!
たぶん・・・迷路のように道がつくられていました。
もちろん、子どもたちは中を走り回っていました^^
この「アートヒルズミュージアム」以外にも、この穂高の山麓線と呼ばれる道には、いろいろと楽しいところがあります。
「ハーブスクエア」というハーブ専門店とか。
搾りたての牛乳から作る牛乳ソフトは、本当においしかった!!
「北アルプス牧場」です。
他にも、美味しい安曇野お野菜が買える道の駅も、私はいくといつも楽しいです^^
田舎なのに、訪れるところがたくさんあって、お洒落なカフェやレストラン、ギャラリーも多くて、暮らすのに素晴らしいところです。
さて、なぎぜんのフットランプ。
おととい、無事届きました!
写真にはうまく写せませんが、ガラスの透明感と色ガラスの透け具合、本当に綺麗です☆
夏の思い出の作品、たくさんたくさん作りました^^
なぎは、このフットランプと、松ぼっくりなどで作った「森のリース」を、自由研究として提出することにしています。
ああ、いい自由研究ができてよかったよかった^^
0 件のコメント:
コメントを投稿