3連休のよく晴れた日。
夫は出張中なので遠出はしにくいし、近所の井の頭公園の西園へ、自転車で行ってみました。
ここ、帰国後まだ行っていなくて、遊具も新しく広くなって、いいよ~☆と聞いていたので。
そうしたら、何だかフェスティバルに遭遇。
サンバの太鼓のリズムが流れていました^^
どうやら、「三鷹国際交流フェスティバル」というのが開催されていたらしいです。
フィールドにいろいろなブースが出ていて、何だか楽しそう。
入って一番近くだった南米ブースで、ペルー出身の方としばしスペイン語でお喋り(少しね、少し^^;)。
隣にあった、アメリカブースで、テキサス出身のおばちゃまと英語でお喋り(なぎは嬉しそう^^)。
そこでアメリカらしいクラフトのサンバイザーを作って。
アフガンのブースで、紙人形になるチラシをもらったり、
日本の国際交流協会?のブースで、「英語で話そう!」というところで「英語クイズ」なるものをやったり。
(簡単、、、というか、やっぱり、日本の英語教材って、ちょっと違う・・・・と思ってしまいました。フォニックスの音の区切るところが違うし、、、問題から何かヘンでは。。。)
一番楽しかったのは、ハングルで名前を書くブース。
消しゴムのようなものに、お姉さんが名前スタンプ(ハンコ)も作ってプレゼントしてくれました^^
なぎぜん、二人とも、二人分のハングルでの名前の書き方を覚えたそうで、嬉しそうです^^
ここでは、「SooyoungとChristineの国だよ~」と言っていたし、
イスラエルのブースでは、「コスタリカ旅行で友達になったKesheの国だね~」
インドのカレーのブースでは、「カリブクルーズで友達になった、ArgineとDebiaの国だね」
ブラジルブースでは、「ののかたちが今住んでる国だね!」
なのでした^^
本当に、世界のあちこちに友達がいるなあ、と、しみじみ・・・。
いろんな国があって、いろんな人種、いろんな人がいること。
自然と受け入れてくれるのではないかな、と、思うと、とてもうれしく思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿